輔仁薬局

健康処方箋 column

口内炎

author:輔仁薬局日赤前店 薬剤師 後藤 順子
published in:大分合同新聞平成24年10月掲載  No.95

気がつくといつの間にか口の中にできている口内炎。食事をするにも、話をするにも痛くていやなものです。口の中や、その周辺の組織におこる炎症をまとめて「口内炎」といいます。

「口内炎の原因と症状」

・アフタ性口内炎 : ほおやくちびるの内側、歯ぐきや舌などに、表面は白っぽいくぼみがあり、周囲が赤い潰瘍が1~         数個できます。痛みを伴いますが、1~2週間すれば自然に治ります。ストレスや疲れによる免疫力の低下、睡眠不足、栄養不足などが原因と考えられており、もっとも一般的な口内炎です。

・カタル性口内炎 :粘膜が傷ついて赤く腫れたり、水疱ができたりします。自分の歯や歯列矯正、入れ歯が当たったり、誤って舌を噛んでしまったり、とがった食べ物で傷をつけたり、やけどをしたりと、物理的な刺激が原因で起こる口内炎です。

・ウイルス性口内炎:  ヘルペスウイルスなどが原因で、唇や口の粘膜に小さな水疱ができます。小児では、夏に流行するヘルパンギーナや手足口病がこれにあたります。

・カンジダ性口内炎 : 白い苔状のものが口の中にできて口全体に広がっていきます。これはカビ(真菌)の一種であるカンジダ菌の繁殖が原因。カンジダ菌は口の中の常在菌なので、健康なときは問題ありませんが、不潔になったり、抗菌剤やステロイドの治療をしたりしたあと、増えることがあります。

「口内炎の予防」

・ストレスや疲れをためすぎない

・栄養のバランスがとれた食事をとる

・口の中を清潔にし、乾燥させないようにする

・たばこやアルコールを控える

・歯磨きや食事の際のトラブルに気をつける

それでも口内炎ができてしまったら、体の不調のサインだと考え、「疲労やストレスがたまっていないか」「栄養のバランスが取れているか」など、日常生活を見直すきっかけにするといいでしょう。しかし、たかが口内炎といっても、他の重大な病気が隠れていることもあります。何度も繰り返したり、なかなか治らなかったりする場合は、放置せず、病院を受診しましょう。

それでは、お大事に。

一覧に戻る