輔仁薬局

健康処方箋 column

輔仁薬局健康処方せんカプセル剤の話

カプセル剤の話

author:こがづる調剤薬局 薬剤師 大津 智亮
published in:大分合同新聞平成23年6月掲載  No.87

薬のかたちのひとつにカプセル剤があります。カプセルは大きく分けてハードカプセル(硬カプセル)とソフトカプセル(軟カプセル)の2種類があり、それぞれ中に入れる薬の性質などにより使い分けられています。ハードカプセル剤とは主に粉末や顆粒の薬を入れたもの、ソフトカプセル剤とは主に油状の薬を入れたものになります。

薬には不快な臭いや味がするものもあるため、そのような薬をカプセルに入れることで飲みやすくしています。また、最近のカプセル剤のなかには薬がより安全で効果的に作用するために特別な工夫が施されていることがあります。例えば、薬の成分が胃に障害を与えやすいためカプセルに入れている場合や、薬を胃よりも腸で吸収させたい場合には、カプセル剤が胃ではなく腸で溶けるように工夫されているものがあります。あるいは、薬の効果を長く持続させるために、薬がゆっくりと溶け出すように工夫されているものもあります。しかしながら、なかにはカプセルの中身を取り出して、決められた量より多く、あるいは少なく飲んだりする方がいるようです。そうするとせっかくの工夫が無意味となり、かえって体によくない影響が出ることもあります。医師や薬剤師の指示ではなく、自己判断でカプセルの中身を取り出して飲むことはやめるようお願いします。

現在、医薬品や健康食品などで用いられているカプセルはゼラチンを原料としたものが主流です。ゼラチンカプセルは18世紀にフランスの薬剤師モートとドブランが開発して以来、今も世界中で広く使われているカプセルになります。しかし、このゼラチンカプセルは湿気があると肌にくっつきやすいという性質があります。そのためカプセル剤を水なしで飲む、あるいは少量の水で飲むと粘膜に付着してしまい上手に飲めないことがあります。カプセル剤を飲むのが苦手な方は意外とこういったところに原因があるかもしれません。まず、水を少し飲んで口中や喉を潤してからカプセル剤を飲むとスムーズに飲むことができるかと思います。ただし、カプセル剤はどうしても苦手で、錠剤や粉薬などのほうが飲みやすいという方もいるかと思います。同じ成分で粉薬や坐剤、シロップ剤など違うタイプの薬がある場合もあるので、カプセル剤が苦手な方は薬を変えてもらうことができるか医師や薬剤師に相談して下さい。

それでは、お大事に。

一覧に戻る